成田空港で撮る!
GWに入りましたね 今日は予定が空いていたので、成田へ愛車を飛ばして行きました
①JAL B777-246ER JA703J
②ANA B737-781ER JA10AN
③・④SIA A380-841 9V-SKS
撮影地:成田さくらの山公園
今回もさくらの山公園から撮影開始
さっそく、ANA Businesjetが離陸。初撮影
その後すぐにこれも初撮影のシンガポールA380が離陸
①・②・③SIA A380-841 9V-SKS
④VIR A340-642X G-VBUG
撮影地:成田さくらの山公園
シンガポールのA380の離陸を写真で撮ってみました
しかし他機と違って迫力が凄い…。
次はヴァージン・アトランティック航空が来ました
①AAL B777-223ER N783AN
②JAL B767-346ER JA602J
③THY B777-3F2ER TC-JJJ
④GTI B747-47UF N475MC
撮影地:成田さくらの山公園
さすが、アメリカンも光ってますね 最近、新塗装も出たらしいですけど。
久々に見た、「Japan Endless Discovery」の特別塗装やトルコ航空やアトラスを撮って、またあのフランスの巨人機がやってきました
①~④AFR A380-861 F-HPJE
撮影地:成田さくらの山公園
エアバスの本国のエールフランスのA380もパリ・シャルルドゴールへ向けて離陸。
離陸の写真を4枚使ってみました。
①AFL A330-343X VQ-BMX
②AZA B777-243ER EI-DBM
③SCO B777-212ER 9V-OTD
撮影地:成田さくらの山公園
アエロフロートやアリタリアのあとは、シンガポールのスクートが来ました
黄色が目立つ。
着陸機が一機も来ないので、別の撮影地へ移動。
まず成田市内のファミレスで食事。その後は第二滑走路の十余三東雲の丘へ。
①SKY B737-86N JA737H
②JJP A320-232 JA02JJ
③JAL B737-846 JA303J
④JAL B737-846 JA345J
撮影地:十余三東雲の丘
先程のさくらの山公園では着陸機が来なかったのですが、昼食をしているうちに着陸機も続々と…
前半は国内線中心でした。
しかしLCCも本格化され、JETSTAR JAPANやAir Asia Japanも見慣れてきました。
①JAL B767-346ER JA606J
②CPA A330-343X B-HLQ
③JAL B777-346ER JA734J
④SKY B737-8FZ
撮影地:十余三東雲の丘
ロンドンヒースローから帰ってきたJAL特別塗装機エコジェットや香港のキャセイも来ました。
飽きたので、またさくらの山公園へ戻りました。
①ANA B777-381ER JA783A
②ACA A330-343X C-GHKW
③KAL A330-323X HL7585
④DAL B777-232LR N705DN
撮影地;成田さくらの山公園
着陸機も続々ときました 大韓航空やエアカナダも来ました。
①THA A380-841 HS-TUA
②AMX B767-2B1ER XA-OAM
③Gulfstream Aerospace G-V-SP Gulfstream G550 VP-BHP
④ACA B777-333ER C-FIUL
撮影地:成田さくらの山公園
初めてさくらの山公園からタイ国際航空A380を撮ってたら、アエロメキシコも来ました。
VIP機も離陸。誰が乗ってるんだろう
この後は着陸機だけが撮れる北側の撮影地へ
①ANA B777-381ER JA734A
②UAL B747-422 N171UA
③ANA B737-781 JA04AN
④UAL B777-222ER N784UA
撮影地:成田さくらの山公園
ここは離陸の飛行機は撮れませんが、人里離れているので、ラクラクに撮れます。
しかも定番撮影地と違って、人が意外と少ない。
飛行機雲が見えるなと思い写真を撮った②枚目はFlightrader24でUAL888便 北京発→サンフランシスコ行きである確認しました。Flightrader24はホント便利
あとは737やUAL777を撮って本日は撤収。
あとは愛車を東関道で飛ばしながら帰宅。
« 残りわずか!阪急のサボ車を撮る! | トップページ | ポルシェ964カレラ2試乗! »
「飛行機」カテゴリの記事
- 久しぶりの成田空港で撮影!(2016.03.23)
- 成田空港で撮る!(2015.02.10)
- 中国国際航空 特別塗装機「紫金」号を撮る!(2015.01.16)
- 2015年初撮影・Canon EOS 7D Mark Ⅱ購入後初撮影 羽田空港で撮る!(2015.01.09)
- 成田空港で撮る!(2014.03.17)
コメント