中央線201系さようなら記念写真集
今日は残念ながら撮りにいけませんでした…
今日で中央線201系が引退するということで、今まで私が撮った中央線201系を公開します。
①201系T112編成 07年04月15日撮影
撮影地:中央線 東中野
②201系 08年04月03日撮影
撮影地:中央線 飯田橋~市ヶ谷
③201系H5編成 08年04月03日
撮影地:中央線 東中野~中野
④201系H4編成 09年11月22日
撮影地:中央線 東京
一眼レフを初めて購入して、一ヶ月位した07年04月から撮り始めました。といっても少ないですが…。2007年4月15日は新宿駅こ線架け替え工事の関係で、普段走行しない緩行線で営業運転や普段見られない幕で運転され、私も行きました
翌年の2008年4月3日は東京で桜が満開の季節になりました。中央線沿線には桜の名所が多く、201系とのセットで市ヶ谷周辺や東中野付近で撮りました
2009年11月22日はE233系の登場で残り2編成となり、いつ廃車になってもおかしくない状況でした。運用に入っていることをキャッチして撮影しました。
①201系H4編成 09年11月22日
撮影地:中央線 阿佐ヶ谷
②201系H4編成 09年11月22日
撮影地:中央線 西荻窪
③201系H7編成 10年02月07日
撮影地:中央線 東京
④201系H4編成 10年02月07日
撮影地:中央線 阿佐ヶ谷
2010年年明けてからしばらくして、「愛されて30年」のHMが付けられました。
201系2編成の運用が両方入っている日に撮影しました。
①201系H4編成さようなら運転第1弾
撮影地:中央線 立川~日野
②201系H4編成さようなら運転第3弾
撮影地:中央線 西国分寺
八王子支社主催のさようなら運転では河口湖・奥多摩・武蔵五日市・高麗川などの場所を巡りました。最後は廃車回送をかねてのさようなら運転は大胆でした。最後までお客を乗せるのはなかなか無いな~ もうちょっと撮っておけばよかったと悔やまれます。
30年間お疲れ様でした。
« 東京スカイツリー試験点灯を撮る! | トップページ | 陸上自衛隊朝霞駐屯地観閲式を撮る! »
「撮り鉄」カテゴリの記事
- 上毛電鉄 運転体験に参加!(2017.07.22)
- 小湊鉄道を撮る!(2017.06.03)
- 【貸切】伊豆急100系クモハ103号「惜別 南伊東」ツアー(2017.02.11)
- 常磐線651系「スーパーひたち」・E653系「フレッシュひたち」を撮る!(2013.03.15)
- 東急東横線を撮る!(2013.02.22)
私が東京に来た時は既に居なかったT編成の写真もありますねぇ。
最後の「豊田→松本」の方向幕を見たときは何とも言えない気持ちになりました。
本当に30年間お疲れ様です。
投稿: もっさん | 2010年10月19日 (火) 23時01分
>もっさん

コメント遅れてすみません。
最後の日は撮影に行けませんでした…。
でもあの方向幕は良かったですね~
ほんとに30年間お疲れ様でしたという職員の感謝の意が伝わります
投稿: こだま467号@(管理人) | 2010年10月24日 (日) 22時55分